「ここの丘」と 「記念像」について
「ここの丘」
旧北國街道沿いの高台(海抜205m)に立つ中郷中学校。 ここで学んだ同級生は、 ここの高台を「ここの丘」と呼んできました。 ここからは、上越平野や日本海、 沿岸の中部電力上越火力発電所、北陸新幹線の上越妙高駅に発着する新幹線などが 一望できます。 「ここの丘」という名称は、中郷中学校同窓会名簿の副題「ここの丘の仲間たち」 や生徒会誌「ここの丘」に見られるように、学校が立つ高台の名称にとどまらず、 中郷中学校の象徴であり、母校を思う気持ちのよりどころとしての意味をもっています。 |
「記念像」
中郷中学校創立50周年記念事業 記念像設置(ブロンズ彫刻) 作 品 名 記念撮影 ~ここの丘の風~ 製 作 者 筑波大学教授 国画会会員 峯田敏郎 設置期日 平成8年10月 制作・設置費用 660万円 |
