中郷夏まつりに向けて NEW

2025.07.04

 7月3日(木)4限、3年生が中郷夏まつりに向け、タイルピース制作をしました。
 中郷夏まつりには完成品をお披露目しますので。ご期待ください。

上越市教委員会訪問 NEW

2025.07.03

 7月2日(水)、上越市教育委員会訪問による小中合同研修会を行いました。1年生の英語、2年生の人権教育、同和教育の授業を公開し、協議会、指導主事からのご指導を受けました。

令和7年度中郷区学校保健委員会 NEW

2025.07.02

 7月1日(火)、中郷区の保健師、加藤敦子 様を講師にお迎えし、小学校5・6年生と全校の中学生で、睡眠の大切さについて学びました。クイズ形式で教えてもらい、早寝・早起きで元気な体を作ることの大切さが分かりました。

高齢者疑似体験 NEW

2025.06.27

 6月26日(木)5・6限、1年生が高齢者疑似体験を行いました。生徒はこの体験を通し、今後のサロン訪問や敬老会でのお年寄りとの接し方についてを考えることができました。

高校説明会 NEW

2025.06.27

 6月26日(木)、3年生の高校説明会が始まりました。この日を含め3回に分けて高校の先生から説明を聞きます。いよいよ中学校卒業後の進路について真剣に考える時期となりました。

総合的な学習の時間(2年生) NEW

2025.06.25

 6月24日(火)5限、総合的な学習の時間に奥村恵子 様を講師にお迎えし、マナー講習会を行いました。
 生徒は、これからある職場体験学習で、正しい礼の仕方やマナー等を活かせるよう、真剣な態度で学んでいました。

福祉講話part2 NEW

2025.06.25

 24日(火)5限、中郷区社会福祉協議会の小山史子 様を講師にお迎えし、高齢者疑似体験の事前学習を行いました。
 26日(木)に、高齢者疑似体験を行います。

上越地区大会報告会 NEW

2025.06.23

  6月10日(火)から始まった上越地区大会、陸上競技、水泳、卓球、野球、バレーボールに出場した生徒の代表から、全校生徒への報告がありました。

1年生 福祉講話 NEW

2025.06.18

18日(水)3限、1年生が福祉について学びました。社会福祉協議会の白倉 由利枝 様から「高齢者とは」というテーマで話を聞きました。
1年生は今後、高齢者疑似体験やサロン訪問を行います。

2年生 職業講話 NEW

2025.06.17

6月17日(火)2限、2年生が総合的な学習の時間に、頸南清掃社の陸川陽一 様から職業講話をしていただきました。生徒は陸川 様の中学時代の話や就職してからの経験、働くことの意義を聞くことができました。
2年生は、7月にある職場体験に向けて、準備を進めています。

新聞の基礎講座 NEW

2025.06.16

6月13日(金)5限、1年生の総合的な学習の時間に、新潟日報社読者局NIEチーフアドバイザーの木村 隆 様を講師にお迎えし、新聞について学びました。

上越地区大会壮行式 NEW

2025.06.04

6月4日(水)朝、全校生徒で壮行式を行いました。
各部、クラブが上越地区大会への意気込みを発表し、全校生徒で応援をしました。
戮力協心、チーム中郷で心を一つにし、全力を出し切ってほしいです。

PAGE TOP