進級に向けて

2024.03.15

 1年間お世話になった教室や廊下などの清掃活動を行いました。今年度の学校生...

昼休みの様子

2024.03.13

 昼休みの体育館をのぞくと、多くの生徒がバドミントンやフットサルで汗を流し...

東日本大震災から13年

2024.03.11

 東日本大震災から今日で13年となります。震災の犠牲者への慰霊と被災地の復...

北海道に向けて出発

2024.03.06

 JOCジュニアオリンピック全日本ジュニアスキー選手権大会が北海道名寄市で...

第77回卒業証書授与式

2024.03.05

 5日(火)、第77回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は22名で...

同窓会入会式

2024.03.01

 1日(金)、同窓会長・副会長の3名をお招きし、同窓会入会式が行われました...

卒業に向けて

2024.02.29

 卒業が間近に迫ってきました。本日(29日)卒業アルバムが卒業生の手に配ら...

第1回全校卒業式練習

2024.02.28

 来週5日(火)の卒業式に向けて、第1回全校卒業式練習を行いました。全校で...

修学旅行に向けて(2年生)

2024.02.27

 来週(3月7日出発)の修学旅行に向けて、2年生は各班ごとに見学場所の事前...

平和へのメッセージ

2024.02.21

 上越市小中学校巡回ミニ平和展を行っています。生徒玄関に「戦争の恐ろしさを...

定期テストに向けて

2024.02.20

 明日(21日)から、1・2年生の3学期期末テストが行われます。放課後、各...

小中合同職員研修(赤坂研究室)

2024.02.19

 19日(月)、小中合同で職員研修を行いました。2学期を中心に上越教育大支...

1・2年生スキー教室

2024.02.16

 池の平スキー場において、1・2年生のスキー教室が行われました。時より雪が...

職業人講話(1年生)

2024.02.15

 本日(15日)、1年生の総合の時間に、海上保安庁(上越海上保安署)の方を...

職業人講話(1年生)

2024.02.14

 身近な人への職業インタビューや自分の興味のある職業について調べる学習を終...

全国スキー大会(速報)

2024.02.09

 全国中学校スキー大会に出場している岡田さんの速報です。...

全国中学校スキー大会(1日目速報)

2024.02.07

 7~9日、長野県野沢温泉村を会場に第61回全国中学校スキー大会が行われて...

昼休み(3年生)

2024.02.06

 雪が降る中、昼休みに3年生が元気よく外で遊んでいます。男女とても仲良く遊...

卒業まで残り〇日

2024.02.02

 カウントダウンカレンダーが完成し、1/31(水)から教室に掲示を始めまし...

生徒総会に向けて

2024.02.01

 2月14日の生徒総会に向けて、昼休みは部活動集会、放課後は代議員・専門委...

躍進 1月号

2024.01.31

2月の予定を修正しました。(赤字部分)

躍進 1月号

第5回クラス会議(1年生)

2024.01.30

 1年生の教室をのぞくと、第5回クラス会議を行っていました。今回のクラス会...

来年度の生徒会に向けて

2024.01.25

 2年生の新生徒会長・副会長による面談が昼休みを利用して行われています。1...

全国大会出場懸垂幕

2024.01.23

 新潟県の代表として、3年生岡田幸輝さんが全国大会に出場します。応援懸垂幕...

生徒朝会

2024.01.22

 22日(月)、生徒会本部主催の生徒朝会が行われました。全校レクリェーショ...

職業調べ(1年生)

2024.01.17

 17日(水)、1年生の総合の学習の時間、冬休みの課題でもあった「身近な人...

県中スキー大会 速報

2024.01.12

 11~13日の3日間、十日町吉田クロスカントリーコースを会場に新潟県中学...

3学期がスタート

2024.01.09

 新年あけましておめでとうございます。...

修学旅行に向けて(2年生)

2023.12.21

 21日(木)、3月予定の修学旅行に向けて、2年生の準備が着々と進んでいま...

球技大会

2023.12.20

 20日(水)、生徒会本部主催の球技大会が行われました。種目は、サッカーと...

全国中学校駅伝大会

2023.12.18

 17日(日)、第31回全国中学校駅伝大会が滋賀県野洲市の希望が丘文化公園...

薬物乱用防止教室

2023.12.14

 14日(木)、2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。上越少年サポ...

全中駅伝出発式

2023.12.13

 13日(木)朝、全国中学校駅伝競走大会に出場する9名の生徒の激励を込めた...

習字の授業

2023.12.12

 各学年、国語の時間に習字の授業が始まっています。教室の机を移動し、床に正...

作品展示

2023.12.11

 明日(12日)からの3日間、期末面談が行われます。保護者の方から作品(美...

部活動の様子

2023.12.07

 6日(水)放課後の部活動は、合同トレーニングを行いました。野球・バレー・...

中間報告(赤坂研究室)

2023.12.05

 4日(月)放課後、上越教育大学支援プロジェクトでお世話になった院生の皆さ...

生徒会役員選挙

2023.12.01

 30日(木)に来年度の生徒会役員を決める、立会演説会と投票が行われました...

バス通学開始

2023.12.01

 12月1日(金)より自転車通学が禁止され、登下校にバスを利用することにな...

上越市長表敬訪問

2023.11.28

 男子駅伝部9名が、27日(月)に上越市長へ県大会・北信越大会の報告に出か...

生徒会役員選挙 選挙運動

2023.11.27

 来年度の生徒会役員を決めるための選挙運動が、本日(27日)から開始されま...

北信越駅伝大会 速報

2023.11.26

 25日(土)、長野市営陸上競技場周回コースを会場に第17回北信越中学校駅...

小中合同部落問題学習会

2023.11.22

 22日(水)、部落解放同盟新潟県連合会上越支部の浦澤誠様を講師にお招きし...

専門委員会(緑化・福祉)

2023.11.16

 16日(木)放課後、専門委員会がありました。緑化・福祉委員会は花植えの作...

全国大会応援懸垂幕

2023.11.14

 新潟県駅伝競走大会優勝を記念し、生徒玄関に第31回全国中学校駅伝大会出場...

PTA奉仕作業

2023.11.11

 11日(土)PTA奉仕作業が行われました。30名近くの保護者の方から来て...

赤い羽根共同募金(6~10日)

2023.11.10

 今週1週間、緑化・福祉委員会のメンバーが毎朝、爽やかなあいさつと赤い羽根...

小中合同絆スクール集会

2023.11.09

 9日(木)小中合同絆スクール集会が行われました。事前アンケート等で今年度...

体育授業(柔道)

2023.11.07

 体育館の体育の授業に顔を出すと柔道を行っていました。畳のかわりにマットを...

新潟県駅伝競走大会 男子優勝

2023.11.02

 2日(木)小千谷市白山運動公園特設コースで行われた、第33回新潟県中学校...

上越偉人学習2

2023.11.01

 上越の偉人学習の2時間です。前回「発酵学の父 坂口謹一郎博士」の功績や生...

表彰・壮行式(県駅伝大会)

2023.10.30

 30日(月)、生徒朝会で地区駅伝大会(男子優勝、女子8位入賞)の表彰を行...

救急法講習会(2年生)

2023.10.27

 2年生を対象に救急法講習会が行われました。消防署の方から講義を受けた後、...

中郷区サロン訪問(1年生)

2023.10.26

 26日(木)、1年生は中郷区サロン訪問(すこやかサロン・江端・岡沢)に出...

本日の総合学習

2023.10.25

 2年生は、県上越地域振興局地域整備部の主催による「土木出張PR」が行われ...

防災学習(3年生)

2023.10.24

 24日(火)、社会福祉協議会の方を講師にお招きし、防災学習が行われました...

合唱祭 大成功

2023.10.21

 21日(土)、令和5年度合唱祭が行われました。合唱祭スローガン「響音優奏...

合唱祭に向けて 放課後練習

2023.10.17

 21日(土)の合唱祭が迫ってきました。...

あいさつ運動 小学校訪問

2023.10.16

 13日(金)朝、3年生を中心としたボランティア生徒数名で、小学校へあいさ...

調理実習(2年生)

2023.10.16

 2年生の家庭科の時間をのぞくと調理実習を行っていました。4~5人のグルー...

上越地区駅伝競走大会

2023.10.12

 12日(木)、新井総合公園周辺特設コースを会場に、上越地区中学校駅伝競走...

合唱祭に向けて

2023.10.10

 2週間後に迫った合唱祭に向けて、昼休み・放課後練習が始まりました。初日の...

第1回全校合唱練習

2023.10.06

 21日(土)に行われる合唱祭に向けて、1回目の全校合唱練習が行われました...

職場体験学習終了

2023.10.05

 2年生は、3日間の職場体験学習を無事に終了することができました。巡回の先...

充実の秋

2023.10.04

 1年生は高床山森林公園に遠足に行ってきました。「自分たちで考え、実行する...

職場体験(2年生)

2023.10.03

 本日(3日)から3日間、職場体験学習が行われます。中郷区を中心に以下の1...

合唱祭に向けて(職員バージョン)

2023.10.02

 10月21日(土)開催の合唱祭に向けて、生徒よりも早く職員研修で校歌の練...

新人各種大会結果

2023.09.29

 昨日の新人各種大会の結果です。野球部の試合は、本日も雨天のため延期となり...

新人各種大会

2023.09.28

 28日(木)、新人各種大会が各会場(女子バレー:リージョンプラザ上越、男...

授業研究(3年社会)

2023.09.27

 市内の社会科の先生数名が来校し、3年生の授業を参観していただきました。班...

上越教育大学訪問(3年生)

2023.09.26

 26日(火)、3年生は上級学校訪問で上越教育大学に行ってきました。午前中...

市教委支援訪問(小学校授業参観)

2023.09.25

 「子どもが主体的に学ぶ授業づくり」支援訪問が中郷小学校で行われました。中...

第8回妙高市・上越市中学校合同駅伝競走大会 速報

2023.09.21

 21日(木)新井総合公園周辺特設コースを会場に行われた、第8回妙高市・上...

新人各種大会・駅伝大会壮行式

2023.09.20

 生徒朝会で、新人各種大会・駅伝大会の壮行式を行いました。2年生の部長が力...

職場体験事前連絡

2023.09.15

 10月3日から3日間行われる職場体験に向けて、電話で事前打ち合わせの確認...

クロカン部練習

2023.09.14

 14日(木)の放課後、スキー育成会のローラースキー練習が行われました。駅...

新人陸上大会 速報

2023.09.10

 8日(金)に行われた、第18回上越中学校合同新人陸上大会の速報です。今大...

第2回さとまる学園CS委員会

2023.09.07

 7日(木)、小中合同の学校運営協議会(さとまる学園CS委員会)が行われま...

クラス会議(2年)

2023.09.06

 10月上旬に行われる職場体験に向けて、クラス会議で心構えや注意することな...

駅伝シーズン到来

2023.09.05

 朝夕と少しずつ気温も下がってきましたが、日中はまだまだ気温の高い日が続い...

中郷区敬老会(1年生)

2023.09.04

 2日(土)、中郷区敬老会に1年生が参加しました。高齢者の方々に優しい声が...

中郷区敬老会準備

2023.09.01

 明日(2日)に行われる中郷区敬老会にむけて、会場準備を地域の方々と一緒に...

上越中学校合同新人水泳大会 速報

2023.08.30

 30日(水)、上越市民プールを会場に、第27回上越中学校合同新人水泳大会...

2学期始業式

2023.08.28

 28日(月)、2学期始業式を行いました。各学年代表から2学期の抱負につい...

小中合同職員研修(23日)キャリア講演会(22日)

2023.08.23

 23日(水)、小中合同の職員研修を行いました。2学期より上越教育大学支援...

北信越・全国大会に向けて

2023.07.28

 8月1日より、石川県を会場に北信越大会が行われます。3年生男子が陸上15...

令和の寺小屋&さとまる食堂

2023.07.26

 夏休みに入り毎日暑い日が続いています。26日(水)、中郷コミュニティプラ...

体力テスト(補習)

2023.07.21

 1学期終了まで残り1日となりました。24日(月)が終業式になります。本日...

歯科衛生士派遣事業(1年生)

2023.07.20

 1年生を対象に、歯科衛生士をお招きし、正しいブラッシング方法やデンタフロ...

血液検査事後相談

2023.07.19

 今週に入り、明日木曜日まで期末懇談(3年生は三者面談)が行われています。...

命・きずなを考える講座

2023.07.18

 「赤ちゃんの力~つながる命~」と題して、上越助産師会の方を講師にお招きし...

新潟県総合体育大会に向けて

2023.07.14

 15・16日の両日、新潟県総合体育大会が行われます。ステージ上の8名が県...

放課後学習(3年生)

2023.07.13

 上越地区大会終了後、3年生は毎週木曜日に放課後学習を行っています。放課後...

高校説明会(3年生)

2023.07.12

 6月下旬より3日間にわたって行われた、高校説明会が本日で終了しました。上...

体育授業(水泳)

2023.07.10

 夏休みまで2週間となりました。本日(10日)、1限に水泳授業がありました...

中郷区体育祭 体験会

2023.07.07

 夏休み中(8月27日)にある、中郷区体育祭さとまるスポーツクラブ体験会に...

オープンスクール(授業参観)

2023.07.06

 3年ぶりにオープンスクール(授業参観日)を7月5日~7日の3日間設けまし...

マナー講習会・PTC活動(2年生)

2023.07.04

 ウィズスマイル福山様をお招きし、マナー講習会が行われました。身だしなみの...

通信陸上大会結果速報

2023.07.03

 7月2・3日の両日、第69回全日本中学校通信陸上新潟大会がデンカビックス...

高齢者サロン訪問(1年生)

2023.06.29

 1年生の総合の学習の時間に、地域の高齢者サロンを訪問してきました。岡沢サ...

職業講話(2年生)

2023.06.28

 2年生総合の学習の時間に、上越総合病院にお勤めの大堀さんを講師にお招きし...

上越地区大会 表彰

2023.06.26

 上越地区各種大会が終了しました。全校朝会で大会報告と表彰を行いました。7...

黙とう

2023.06.22

 学校と地域をつなぐパイプ役の地域コーディネーターがお亡くなりになりました...

中郷区学校保健委員会

2023.06.21

 本日(21日)、上越教育事務所の倉又指導主事を講師にお招きし、中郷区学校...

日常の授業から

2023.06.20

 1年生の教室を覗くと国語の授業で、「好きなことをスピーチで紹介しよう!」...

上越地区大会速報

2023.06.19

 バレー部は、かきざきドームで予選リーグが行われました。1試合目の新井中、...

上越地区中学校陸上競技大会

2023.06.13

 上越地区各種大会が、今日の陸上大会を皮切りに始まりました。陸上大会1日目...

調理実習(2年)

2023.06.12

 2年生は、今年度初めての調理実習がありました。野菜たっぷりのミネストロー...

高齢者疑似体験

2023.06.08

 1年生総合の学習の時間に、高齢者疑似体験を行いました。おもりやヘッドホン...

単元テスト

2023.06.07

 今年度から定期テストを減らし、単元テストを導入しています。写真は、1年生...

スクールロイヤー活用事業

2023.06.06

 上越市内の弁護士をお招きし、いじめ予防教育講演会が行われました。実際の裁...

地区大会に向けて(陸上部)

2023.06.02

約2週間後に迫った上越地区大会に向けて、各部が一生懸命練習に励んでいます。...

緑の募金

2023.06.01

 今週に入り、緑化・福祉委員会を中心に、毎朝募金活動を行っています。本日(...

体育祭

2023.05.27

 27日(土)晴天の中、体育祭が行われました。2人の団長のリーダーシップの...

教育実習

2023.05.25

 8日(月)からの3週間、教育実習が行われています。いよいよ明日が最終日と...

プール清掃

2023.05.24

 昨年度と同様に、体育の水泳授業は小学校のプールをお借りします。午前中、1...

体育祭に向けて

2023.05.23

 今週に入り、寒暖差が激しい日々が続いています。今日は雨のため、体育祭練習...

あいさつキャンペーン

2023.05.19

 生徒会本部より、体育祭を盛り上げようと、あいさつ運動が開始されました。題...

全校体育祭練習

2023.05.18

 連日猛暑が続いています。そんな中、全校体育祭練習が今日(18日)から始ま...

体育祭に向けて(2)

2023.05.17

 気温が30度近くなる中、体育祭練習が本格的に始まっています。写真は3年生...

体育祭に向けて

2023.05.15

 27日(土)の体育祭に向けて、準備が順調に進んでいます。今年度の体育祭ス...

放課後の部活動

2023.05.11

 陸上部の練習風景です。顧問や教育実習の先生と一緒に走っている姿がありまし...

本日の出来事

2023.05.10

 全国学力・学習状況調査(英語「話すこと」)が行われました。3年生にとって...

第1回さとまる学園CS委員会

2023.05.09

 小中合同の学校運営協議会(さとまる学園CS委員会)が小学校を会場に行われ...

本日の出来事

2023.05.08

 GWが終わりました。GW中は、3年生を中心にインフルエンザ罹患者が多く心...

体育祭練習

2023.05.01

 5月に入りました。ゴールデンウイーク中の2日間の登校です。5月末の体育祭...

体育授業(2年生)

2023.04.28

 晴天に恵まれた1日。体育の授業でフライングディスクを使って「アルティメッ...

朝の登校風景

2023.04.27

 今朝の登校風景です。陸上部、野球部の3名が自宅から走って登校しています。...

クラス会議(2年生)

2023.04.26

 5月末の体育祭に向けて、学年種目についてクラス会議を開く2年生です。黒板...

避難訓練

2023.04.25

 第1回避難訓練を行いまいした。今回は火災を想定しての訓練です。避難開始の...

部活動結団式

2023.04.21

 多数の保護者から来校いただき、本日(21日)部活動結団式が行われました。...

各種検診が始まる

2023.04.20

 先週の発育測定に始まり、各種検診が始まりました。今日は、耳鼻科検診です。...

生徒総会に向けて

2023.04.19

 来週の生徒総会に向けて、学級討議が行われました。1年生にとっては初めての...

部活動結団式に向けて

2023.04.18

 18日(火)の昼休みに、全校生徒で応援練習を行いました。生活・応援委員会...

発育測定

2023.04.14

 発育測定がありました。2・3年生の中には、1年間で数cmも伸びた生徒がい...

交通安全教室(1年)

2023.04.11

 上越市役所の方をお招きし、交通安全教室を行いました。1年生もいよいよ明日...

今日の出来事(10日)

2023.04.10

 全校集会で担当から中学校生活の1日の流れを確認しました。また、学習担当か...

令和5年度入学式

2023.04.07

 7日(金)、令和5年度中郷中学校入学式が行われました。不安や期待が込めら...

令和5年度がスタート

2023.04.06

 本日(6日)、令和5年度のスタートです。2・3年生の生徒全員が元気よく登...

PAGE TOP