春休みのひと時

2023.03.28

 春休み中ですが、1年生男子生徒が先生方に1年間の感謝を込めて昼食を作って...

離任式

2023.03.27

 お世話になった先生方の離任式が行われました。3名の先生方が転出されます。...

3学期終業式

2023.03.24

 本日(24日)をもちまして、3学期(令和4年度)が終了しました。終業式で...

修学旅行2日目

2023.03.23

 修学旅行2日目の朝を迎えました。19名全員元気よく、朝からもりもりと食べ...

修学旅行2日目 (2)

2023.03.23

 2日目の見学地、スノーピークの様子です。広大な敷地内に近代的で開放的なオ...

修学旅行

2023.03.22

 2年生が元気よく修学旅行に出発しました。写真には手書きのしおりが写ってい...

修学旅行2

2023.03.22

 1日目が順調に進んでいます。最初の体験場所の磨き屋一番館では、スプーン磨...

部活動の様子

2023.03.15

 校舎周りの雪もすっかり消えてきました。陸上部の長距離陣は、半袖短パン姿で...

ポカポカ陽気

2023.03.08

 気温20度を超すポカポカ陽気の1日になりました。写真はグラウンドの様子で...

JOCジュニアオリンピックへ出発

2023.03.07

 北海道名寄市で開催されるジュニアオリンピックカップ2023全日本ジュニア...

第76回卒業証書授与式

2023.03.03

 本日(3日)、春を感じさせる暖かな日差しの中、第76回卒業証書授与式が行...

全校卒業式練習

2023.02.28

 卒業式を3日後にひかえ、最初で最後の全校集まっての卒業式練習を行いました...

卒業合唱練習

2023.02.24

 いよいよ卒業式が1週間後の3月3日(金)に迫ってきました。体育館では、卒...

海上保安庁の仕事

2023.02.22

 1年生の総合の学習の時間に、上越海上保安署の方をお招きし、講演をいただき...

卒業式練習

2023.02.21

 本日(21日)、1・2年生は定期テストの1日目を迎えました。3年生の教室...

第2回生徒総会

2023.02.17

 本日(17日)、第2回生徒総会が行われました。専門委員会、部活動、会計決...

スキー授業(1・2年生)

2023.02.16

 本日(16日)、池の平スキー場でスキー授業が行われました。晴天に恵まれ、...

第3回学校運営協議会

2023.02.15

 中郷小学校を会場に、小中合同の第3回学校運営協議会がありました。小中それ...

生活習慣を見なおそう

2023.02.13

 健康給食委員会の取組で、生活習慣についてアンケートを取りました。その結果...

卒業記念合唱練習

2023.02.10

 卒業式までの登校日が13日となりました。音楽の授業では、卒業記念合唱の練...

生徒総会学級討議

2023.02.09

 来週の生徒総会に向けて、学級討議が行われました。1年生教室には、3年生本...

全国中学校スキー大会速報

2023.02.08

 長野県野沢温泉スキー場を会場に行われている、全国中学校スキー大会の速報で...

全国学力調査事前検証

2023.02.07

 4月に行われる全国学力調査英語スピーキングテストの事前検証が行われました...

雪上練習(陸上部)

2023.02.03

 17:00を過ぎても外は明るく、日が長く感じます。放課後の陸上部の練習は...

生徒総会に向けて

2023.02.02

 2月17日の生徒総会に向けて、昼休みに部活動集会、放課後に専門委員会が行...

昼休みのひと時

2023.01.31

 グランドには1mを超す雪が積もっています。今日は太陽が出ている時間が久し...

球技大会

2023.01.27

 生徒会主催で球技大会が行われました。バレーボール、フットサル、ドッヂボー...

どのような姿で卒業を迎えるか

2023.01.26

 3年生は本日(26日)から中学校最後の定期テストに臨んでいます。そんな中...

明日(25日)は大雪による臨時休業

2023.01.24

 大雪により、明日(25日)は、上越市内の小・中学校を臨時休業の措置をとる...

中郷区アンケートの協力

2023.01.23

 中郷区地域協議会の方々が来校されました。「人口減少」「少子高齢化」の波が...

大寒(20日)の今日

2023.01.20

 全国スキー大会に出場する2年生2名は、中郷区総合事務所に表敬訪問に行って...

体育授業(ダンス)

2023.01.18

 地域コーディネーターの竹内さんを講師にお招きし、ダンス授業が始まりました...

音楽授業(1年)

2023.01.13

 音楽室から琴の音色が聞こえてきます。1年生の音楽の授業を覗くと、3人組に...

専門委員会

2023.01.12

 放課後、専門委員会が行われました。これまでの反省と3学期の取組の確認など...

(速報)県スキー大会

2023.01.11

 本日(11日)快晴の下、赤倉観光リゾートクロスカントリーコースを会場に、...

昼休み(外遊び)

2023.01.10

 学校周辺に少しずつ雪が積もってきました。昼休みになると、生徒は元気よく外...

3学期始業式

2023.01.06

 本日(6日)、3学期始業式が行われました。冬休みの期間、柳澤さんから書い...

上越地区スキー大会

2023.01.05

 新年明けましておめでとうございます。...

2学期終業式

2022.12.23

 本日(23日)、2学期の終業式を行いました。学年代表・生徒会代表の生徒か...

雪を求めて

2022.12.22

 今週月曜日から水曜日にかけて、柏崎市や長岡市を中心に甚大な被害をもたらせ...

キャリア講演会(2)

2022.12.19

 先週に引き続き、柳澤魁秀さんをお招きしキャリア講演会(巨大書制作)を行い...

キャリア講演会

2022.12.14

 書・篆刻作家の柳澤魁秀さんをお招きし、キャリア講演会が行われました。「国...

作品展示

2022.12.13

 本日(13日)から期末面談(3年生は三者面談)が始まりました。この期間に...

国語の授業(習字)

2022.12.12

 国語の授業で習字が始まりました。各学年によって「輝く未来」「温故知新」「...

体育授業

2022.12.06

 寒い体育館に顔を出すと、柔道の授業が行われていました。3年生が前回り受け...

スクールバス開始

2022.12.05

 先週末、学校周辺には雪が積もり本格的な冬の到来です。12月に入り、スクー...

お別れサッカー

2022.11.29

 上越教育大学赤坂研究室の院生5名から、2学期より学校支援に入っていただき...

定期テスト後の昼休み

2022.11.18

 18日(金)、定期テストが終了しました。久しぶりのポカポカ陽気の昼休みに...

いよいよ明日は定期テスト

2022.11.16

 16日(水)朝、校舎3階からの妙高山の写真です。少しずつ雪が下のほうまで...

昼休みの様子

2022.11.14

 図書室前に自主学習用のスペースがあります。14日(月)の昼休みに、そのス...

PTA校内環境整備

2022.11.12

 12日(土)、PTA地域環境部による校内整備活動を行いました。30名近く...

偉人学習第一弾(1年生)

2022.11.11

 偉人学習の第一弾として、上越教育大学の光永教授をお招きし、坂口謹一郎さん...

小中合同絆スクール集会

2022.11.10

 10日(木)、小学校5・6年生を招き、小中合同絆スクール集会を行いました...

2学年PTA親子レクリエーション

2022.11.05

 2学年PTA活動で親子レクリエーションを行いました。ドッヂボールと室内で...

放課後学習

2022.11.04

 本日(4日)、3年生は上進連テストの1日でした。進路実現に向けて、どれく...

県駅伝大会

2022.11.03

 2日(水)、新潟県駅伝競走大会が小千谷市で開催されました。3区終了時点で...

11月に入りました

2022.11.01

 11月に入り、少しずつ冬の足音が聞こえてきます。校舎周辺の木々は紅葉真っ...

職業人に学ぶ(2年生)

2022.10.28

 2年生の総合的な学習の時間に「職業人に学ぶ~土木部門~」を行いました。「...

サロン訪問(1年生)

2022.10.27

 本日(27日)、1年生の総合の学習の時間にサロン(高齢者の集い)訪問に出...

クラス会議(1年生)

2022.10.26

 第6回目のクラス会議を行いました。今回の議題は「家庭で少しの時間でも学習...

合唱祭後の日常

2022.10.25

 校舎3階から見える妙高山の今朝(25日)の様子です。妙高山の初冠雪は昨年...

合唱祭 大成功

2022.10.22

 22日(土)合唱祭が行われました。緊張感いっぱいの1年生。元気いっぱいの...

合唱祭に向けて

2022.10.21

 「響け 感動のハーモニー」のスローガンのもと、合唱祭がいよいよ明日、本番...

防災学習(3年)

2022.10.19

 上越市社会福祉協議会から講師をお招きし、防災学習のまとめを行いました。こ...

合唱祭まで残り3日

2022.10.18

 22日(土)開催の合唱祭まで残り3日間となりました。放課後の3年生練習を...

上越地区駅伝 速報

2022.10.13

 上越地区駅伝競走大会の速報です。(県大会出場には、女子10位以内、男子9...

中郷区避難所運営等訓練

2022.10.11

 11日(火)中郷区片貝地域生涯学習センターにおいて、中郷区避難所運営等訓...

合唱祭に向けて

2022.10.07

合唱祭に向けて、いよいよ全校練習が開始されました。練習前に実行委員から練習...

地震体験車

2022.10.05

本日1限に1・3年生を対象に起震車体験を行いました。南海地震や関東大震災の...

4日(火)の出来事

2022.10.04

 1年生は高床山森林公園へ遠足に出かけました。遠足の目的は、協調性と自主性...

合唱祭に向けて(1)

2022.10.03

10月22日(土)の合唱祭に向けて、全学年でクラス会議を行いました。合唱祭...

新人各種大会速報

2022.09.30

 29日(木)、上越市(合同)各種新人大会が行われました。結果は以下の通り...

あいさつ運動・防災学習

2022.09.28

生徒会からの声掛けで、ボランティアによるあいさつ運動が始まっています。あい...

職場体験事前訪問(2年生)

2022.09.27

10月4・5日の2日間行われる職場体験の打ち合わせ訪問がありました。2年生...

体育授業(3年生)

2022.09.22

体育館の体育授業をのぞくと、楽しそうに体を動かす3年生の姿がありました。班...

妙高市・上越市中学校合同駅伝大会(速報)

2022.09.21

21日(水)、新井総合公園陸上競技場を会場に、第7回妙高市・上越市中学校合...

定期テストが終了

2022.09.16

 定期テストが終了しました。その後の授業も各学年集中して取り組んでいます。...

定期テスト1日目

2022.09.15

定期テスト1日目(1年生)の様子です。時間いっぱい問題に取り組む姿が見られ...

放課後質問教室

2022.09.14

明日からの定期テストに向けて、質問教室が行われました。写真は理科の質問教室...

道徳授業(1年生)

2022.09.13

全国学力調査の生徒質問紙「道徳の授業では、自分の考えを深めたり、グループで...

壮行式(新人各種大会)

2022.09.12

本日(12日)、新人大会壮行式が行われました。写真は、先週末に行われた新人...

小中合同学校運営協議会

2022.09.09

第2回さとまる学園CS委員会(小中合同学校運営協議会)が行われました。小中...

敬老会へのプレゼント

2022.09.08

11日(日)に行われる中郷区敬老会に向けて、1年生は班ごとにビデオメッセー...

主体的に練習する生徒

2022.09.07

写真は昼休みのグラウンドの様子です。明後日に新人陸上大会を控えている陸上部...

主体的に学習する姿

2022.09.06

放課後校舎をまわると、1・2年生は今月行われる各種新人大会に向けて、一生懸...

体育授業(アルティメット)

2022.09.05

2学期に入り体育の授業は、“アルティメット”を行っています。アルティメット...

定期テストに向けて

2022.09.02

昼休みに図書室をのぞくと、図書・学習委員会が定期テストに向けての問題を作成...

2年生総合の学習の時間

2022.09.01

1学期に唐辛子の苗を植え今日は収穫をする予定でした。しかし、大雨のため急き...

2学期始業式

2022.08.30

本日(30日)より2学期がスタートしました。始業式と表彰後、新人水泳・新人...

中郷区体育祭

2022.08.29

28日(日)に中郷総合運動公園を会場に中郷区体育祭が3年ぶりに実施されまし...

生徒からの贈り物

2022.08.23

夏休みまで残り1週間となりました。本日(23日)、1年生の生徒が我々職員に...

2学期始業まで残り10日

2022.08.19

夏休みも残り10日間となりました。本日(19日)、3年生は上進連テストがあ...

お盆明けの部活動

2022.08.17

夏休み後半、部活動が再開されました。写真は、元気のよい卓球部の様子です。夏...

2年生登校日

2022.08.10

10日(水)は2年生の登校日です。夏休み前半の課題の進み具合を確認しました...

なかごう夏祭り

2022.08.07

6日(土)開催の「なかごう夏まつり」に吹奏楽部が演奏を披露しました。なかご...

夏休み学習会(3年生)

2022.08.05

夏休みに入り1週間が過ぎます。この1週間、毎日3年生は図書館で夏休み学習会...

北信越大会終了

2022.08.04

長野県で行われた北信越大会の結果です。陸上部1年生男子、1500m11位。...

1学期終業式

2022.07.29

本日(29日)、1学期終業式が行われました。各学年代表と生徒会代表が、1学...

旧担任が来校

2022.07.27

1年生の英語の授業に、旧担任(小学校の先生)が参観に来られました。授業中、...

血液検査事後指導(2年生)

2022.07.26

夏休み前の保護者期末面談(3年生は三者面談)が始まっています。面談後、2年...

授業が続きます

2022.07.25

中郷中学校の1学期終了は29日(金)です。今週1週間、授業が続きます。写真...

命・きずなを考える講座(3年生)

2022.07.22

「命の大切さを改めて知った」「生まれてきたことに感謝したい」「母親に感謝!...

高齢者サロン訪問(1年生)

2022.07.21

1年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」です。先週の高齢者体験を活かし...

研究授業(英語)

2022.07.20

上越教育大学教授と市教育委員会指導主事の2人をお招きし、英語支援訪問が行わ...

自主練習をする姿

2022.07.19

3連休で県大会が終了しました。陸上部1年生男子、特設柔道部2年生女子の2名...

高齢者疑似体験(1年生)

2022.07.15

1年生の総合の学習の時間を使って、高齢者疑似体験を行いました。社会福祉協議...

主体的に学ぶ生徒の姿2

2022.07.14

放課後の図書館を利用して、3年生が学習を行っています。残念ながら部活動を引...

1年生親子レクリェーション

2022.07.12

1年生のPTC活動で親子バドミントン大会が行われました。トーナメントの抽選...

防災行動計画(マイ・タイムライン)

2022.07.11

上越地域振興局(地域整備部)の高沢さんを講師に招き、水防災教育の一環として...

水泳授業開始

2022.07.08

体育授業で水泳の単元が始まりました。中郷中学校として3年ぶりの水泳授業にな...

主体的に学ぶ生徒の姿

2022.07.05

1年生の理科の授業です。出された課題を、2~3人のグループで実験し、その結...

地産地消の給食

2022.07.04

今日の給食の献立は、「中郷野菜ハヤシライス」です。ハヤシライスの中に、中郷...

ソフトボールの授業

2022.07.01

梅雨が明け、連日30?を超す猛暑日が続いています。そんな中、体育の授業は工...

高校説明会

2022.06.30

29日(水)3年生を対象に高校説明会がありました。高田農業、上越総合技術、...

アウトリーチコンサート

2022.06.29

28日(火)に上越文化会館アウトリーチコンサートが体育館で行われました。リ...

体力テスト(シャトルラン)

2022.06.28

体育の授業に体力テストのシャトルランを行いました。暑い中でしたが、自己ベス...

生徒会七夕企画

2022.06.27

生徒会七夕企画で全校生徒から短冊に願いを書き、生徒玄関に掲示しました。部活...

上越地区大会表彰

2022.06.27

上越地区各種大会が終了しました。本日の全校朝会で賞状伝達を行いました。上越...

ウーパールーパーがやってきた

2022.06.23

ウーパールーパの飼育を1年生が始めました。休み時間のたびに、多くの生徒が水...

中郷区学校保健委員会

2022.06.22

小学校5・6年生と中学校の全校生徒で学校保健委員会が行われました。講師は、...

クラス会議

2022.06.21

第3回クラス会議を行いました。議題は「家庭学習を毎日継続・充実させるために...

上越地区バレー・野球大会 速報

2022.06.20

上越地区野球大会が行われました。板倉・清里との合同チームとして出場しました...

総合の学習の時間(1年生)

2022.06.17

1年生の総合の学習の時間に「私の好きなこと、好きなもの」をテーマに、iPa...

上越地区卓球大会

2022.06.16

15日(水)上越地区卓球大会がリージョンプラザ上越で行われました。団体予選...

上越地区陸上大会

2022.06.14

上越地区陸上競技大会が柏崎市で行われています。海からの風がとても心地よい1...

地区大会壮行式

2022.06.13

上越地区大会壮行式が行われました。明日の陸上大会を皮切りに、いよいよ上越地...

写真撮影

2022.06.10

卒業アルバム作成に向けた写真撮影が始まりました。今日は部活動の集合写真です...

定期テスト終了

2022.06.09

定期テストが終了しました。1年生にとっては中学校最初の定期テストでした。み...

じめじめとした日が続きます

2022.06.08

教育補助員の横山先生が、定期的に生徒玄関の掲示物を飾ってくれます。肌寒く、...

いよいよ明日は定期テスト

2022.06.07

定期テスト前の1週間をチャレンジウィークとし、家庭学習の時間や学習内容をプ...

昼休みのひと時

2022.06.06

少し肌寒い一日となりました。そんな中、1年生の男子は、元気よく昼休みに鉄棒...

昼休み学習

2022.06.03

来週の定期テストに向けて、昼休みに学習する生徒が日に日に増えてきました。今...

緑の募金活動 part2

2022.06.02

本日(2日)放課後に日本曹達(株)を訪問し、緑の募金活動を行いました。会社...

緑の募金活動

2022.06.01

今週に入り、緑化・福祉委員会が毎朝玄関で募金活動を行っています。生徒や先生...

定期テストに向けて

2022.05.31

体育祭が終わり、いよいよ来週の定期テストに向けての1週間となります。写真は...

体育祭

2022.05.28

本日(28日)快晴に恵まれ、令和4年度体育祭が行われました。どの種目も接戦...

教育実習終了

2022.05.27

3週間はあっという間に過ぎました。上越教育大学の3名が本日をもって教育実習...

明日は体育祭

2022.05.27

午前中に降っていた雨の影響でグラウンドには数か所の水たまり。各委員会の準備...

体育祭予行練習

2022.05.26

明日予定していた体育祭予行練習を、明日の天気予報(雨)を考え、急遽本日の午...

プール清掃

2022.05.25

各学年ごとに分かれて小学校のプール清掃を行います。写真は、本日(25日)1...

体育祭練習

2022.05.24

今週末(28日)の体育祭に向けて応援練習、種目練習が盛り上がっています。今...

総合の学習の時間(2年生)

2022.05.23

先週お話を聞いた渡邉さんの畑に、唐辛子の苗を植えに行きました。作業の工程を...

体育祭全校練習

2022.05.20

本日より、体育祭全校練習が始まりました。各団に分かれての応援練習と全校リレ...

体育祭練習

2022.05.20

全校種目(大縄跳び)の練習です。失敗した人にもみんな優しい言葉をかけ練習し...

教育実習生の授業始まる

2022.05.18

教育実習生による授業が本格的に始まっています。写真は3年生英語の授業の様子...

体育祭結団式

2022.05.16

28日(土)の体育祭に向けて、結団式が行われました。リーダーの自己紹介に始...

教育相談期間

2022.05.13

今週は教育相談の期間でした。放課後の時間を使って、学級担任と一人一人話をし...

職業人に学ぶ(2年生)

2022.05.12

「ふるさと中郷に学び、中郷を愛する子ども」をテーマに総合の学習の時間を進め...

後援会理事会

2022.05.11

小・中学校合同の後援会理事会がありました。今年度の事業計画や会計予算が協議...

体育祭に向けて

2022.05.11

5月28日の体育祭に向けて少しずつ準備を始めています。3年生にとって中学校...

教育実習がスタート

2022.05.09

今日(9日)から3週間の教育実習が始まりました。全校朝会では、3名の実習生...

GW中の部活動 結果速報

2022.05.06

GW中(3日)に行われた野球部の大会は見事優勝することができました。...

GW中の部活動(野球部)

2022.05.03

GW中(3日)、野球部が第四北越銀行旗地区予選準決勝に、直江津中・城西中と...

朝の登校(自転車通学)

2022.05.02

3連休明け(2日)、朝の登校風景です。自転車通学生が元気よく、ルールを守り...

第1回生徒総会

2022.04.29

第1回生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは『みんなの挨拶で深...

GWの部活動

2022.04.29

GWに入りました。GW1日目(29日)、体育館には卓球部とバレー部が活動し...

毎朝の登校風景

2022.04.27

雨が降る中、生徒は元気に登校してきます。毎朝、教頭先生を中心に玄関で検温を...

日常の授業(体育編)

2022.04.26

あいにくの雨でしたが、体育館下のピロティーを利用して陸上の授業を行いました...

生徒総会 議案書審議

2022.04.25

今週末に行われる第1回生徒総会に向けて各学年で議案書の審議が行われました。...

部活動結団式 PTA総会 学年PTA

2022.04.22

部活動結団式がありました。1年生の正式な部活動の加入が決まり、いよいよ各種...

各種検診が始まる

2022.04.21

4月14日の発育測定に始まり、各種検診が本格的に始まりました。今日は、耳鼻...

新緑への第一歩

2022.04.20

4月も後半になり、温かくなってきました。中郷中学校屋上からも妙高山の『はね...

第1回避難訓練

2022.04.20

新井消防署の方を講師にお招きし、第1回避難訓練を行いました。訓練の様子を見...

PAGE TOP